2018.12.31
さよなら2018年
帰任、結婚といろいろあった2018年も暮れていきます。無事に1年を過ごすことができました。
いろいろあった2018年も暮れていきます。さらば2018年。
(画像に触れると表示が変化します)
2018.12.30
日曜市&高知城
妻が「日曜市に行きたい!」と激しく主張したので、お供してきました。まずは名物である「いも天」。その名の通り、さつまいもの天ぷらです。これは高知のソウルフード? 衣はカリカリですが、中はふっくらとしており甘い。この日も大勢の人が買い求めていました。
ここが「いも天」で有名なお店です。外はカリカリ、中はふっくら。
(画像に触れると表示が変化します)
次は「中日そば」。基本は麺を売るところですが、裏で頂くことも可能。妻の勧めで私も食べてみました。麺の舌触りはさっぱりしていて、スープもあっさりとして食べやすい。どこか懐かしい味と言えそうです。
見よ、この笑顔。妻イチ推しの「中日そば」です。さっぱりで美味しい。
そのまま高知城へと行ってみました。ちょうどチームラボのイルミネーションの開催中で、二の丸より上はごらんのようにそのセットアップが行われていました。ちょっと違う雰囲気を楽しめました。
天守への入り口付近もご覧の通り。いつもと違う雰囲気でした。
2018.12.25
配偶者控除の効果に驚く
この日は12月度の給与支給日でした。明細を確認してみると、なんだか普段より支給額が増えているようです。いったいどうして?
実は年末調整の結果でした。今年結婚して扶養する家族ができたおかげで、初めて「配偶者控除」が適用されていたのです。こんなに差が出ることに正直なところ驚きました。
2018.12.24
最寄り駅で...
この日は世の中は休日ですが、私は仕事でした。出勤しようといつも通りに自宅を出て最寄り駅に向かうと、改札前で何やら人だかりが。後ろから様子を伺っていると、駅の構内放送で「人身事故発生により運転を見合わせています」とアナウンス。橋上駅舎の窓から下をのぞいてみると、電車が駅のそばにある踏切のところに停車しているのが見えました。どうやら自分たちもよく通るところが事故現場だったようです。
幸い私が駅に着いてから10分ほどで運行は再開されましたが、列車通過の際には現場付近にまだ警察官が大勢残っていました。さらに私の乗り込んだ列車も種別が途中で変わる(準急→急行)など混乱。ただ、休日とはいえ朝で比較的列車が多い時間帯だったので、最終的には10分遅れのまま会社にたどり着くことができました。
休日だったから混雑せずには済みましたが、これがもし平日だったらと思うとぞっとします。
2018.12.18
人類史上、もっとも危険な乗り物!?
今朝のニュースで、「エスカレーターで歩くのは危険」という内容が放送されていました。そこで思い浮かんだのが次の画像です。
実はこれ、旅で訪れた札幌市営地下鉄の地上出口へのエスカレーターのところに貼られていたピクトグラムです。一見コミカルですが、こんなに危険が潜んでいたのか!と思わずにはいられません(笑)。実は人類史上、最も危険な乗り物なのかも!?
2018.12.17
ぬっくぬく効果絶大
最近、眠っている間に妻と(無意識のうちに)布団の奪い合いをしているようです。羽毛布団なので入っていれば暖かいのですが、夜中の寒さに身体に巻きつけようとして引っ張ってしまうらしい。そこで妻から「今はやりの吸湿発熱の毛布と敷パッドを買いましょう」と提案があり、日曜日に近くのニトリに行き、現物の肌触りを確認した上で買ってきました。
近くのニトリに出向いて買ってきました。
(画像に触れると表示が変化します)
早速その夜から使い始めたのですが、確かに暖かい。目覚めたときには少し汗が出ていたほどです。ただ、あまりの気持ちよさに布団から出たくなくなるのが欠点か。いきなり翌朝に二人とも二度寝しちゃいました(苦笑)。コレはおススメです。
2018.12.16
カケミズ家、冬の休日
最近のカケミズ家の休日はこんな感じです。ごろ寝する夫と、その傍らで食べ続ける妻!?
近くの100円ショップで調達しました。
2018.12.09
雲を纏う姿も味がある
この日は予報では晴れながらも、一日くもりがちな天気でした。遠くは見えなかったのですが、正午ごろ一瞬だけ富士山がその姿を現しました。クリアな姿はもちろん、雲を纏う姿も味があります。
くもりの一日でしたが、ほんの一瞬だけチラ見できました。
(画像に触れると表示が変化します)
2018.12.01
富士山と太陽の共演
日没時に窓の外に目をやると、沈んでいく太陽の横に富士山のシルエットが浮かび上がっていました。こんなに日没時の太陽の位置が南側に寄ってきたんですね。一枚の写真の中に収まるようになってきました。
日没と富士山が一枚の写真に収まるようになってきました。
2018.12.01
よみがえる駐在の味、その2
ワインの封を切りました。今度の銘柄は2017年の「マコン・リュニー」、フランス産の白ワイン。こちらもANAのビジネスクラスで何度か試したことがあります(ただし2016年もの)。
久しぶりに見かけたので買ってみたのですが、試したところかなり辛口。私の好みは辛さの中に甘味が残るフルーティなものなので、ちょっとその路線からは外れているかな。料理と一緒に頂かないと美味しく飲めない感じです。
こちらもインドとの往復の飛行機の中で何度も飲みました。
2018.12.01
良性発作性頭位眩暈症
先日、朝ベッドから起き上がろうとした際、激しい眩暈に見舞われました。左向きに起き上がろうとしたところ景色がぐるりと右回転してそのままベッドに横倒しに。あれれと思ってもう一度同じように起き上がろうとしても結果は同じ。何だこれ?
その後時間の経過とともに症状は治まってきたものの、特定の方向に頭を動かすと「くらくらっ」とします。眩暈は数秒で収まるので生活には支障なくそのまま様子を見てきましたが、3週間目に入ってもまだ時々出ます。
業を煮やした(?)妻に促されて耳鼻科を受診してきたところ、検査をしての診断結果は「良性発作性頭位眩暈症の典型的症状」とのこと。耳石というカルシウム片がはがれて三半規管内を循環するリンパ液に乗って迷い込み、角度を感じるセンサーに触れて感覚が誤動作するとの説明でした。基本的には治療するものではなく、自然に治癒していくものだそうです。解決はしていませんが、悪質なものではなさそうなので安心しました。
2018.11.28
今年は126,000マイル消費
今年は駐在中に貯めたマイルを国内線特典航空券に交換し、夫婦で4回飛行機旅を楽しむことができました。マイルの消費量はJALが1回で30,000マイル(札幌)と、ANAが3回で96,000マイル(福岡・長崎・那覇)です。
有効期限は3年、枠が決まっていて自由自在に予約が取れるわけではないので、使い切るには早めに利用していくことが必要です。まだ両社ともかなりマイルが残っているので、来年以降も上手く使って行きたいものです。
2018.11.11
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
日曜日の午後、所要が午前中に済んだため、隣市までクルマで足をのばしてみました。天気もまずまずで気温も高かったので、散歩かたがたという感じです。
行ったのは「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」、北欧童話をモチーフにした建物の並ぶ公園です。名前を冠しているトーベ・ヤンソンは、あの「ムーミン」で知られる作家。妻はムーミンの大ファンなので、かねてから行きたいと所望していたのを叶えられました。
飯能市の運動公園の裏手に入ると、山を切り開いたスペースが整備された公園が現れました。奥には池があり、その中央にはムーミンハウスが建っていました。妻はすっかり大興奮。
池の中央に建つムーミンハウス。妻は小さい子に交じって大はしゃぎです。
ムーミンハウスには実際に中に入ることもできます。
池の反対側から見ています。傍にはカフェもありました。
(画像に触れると表示が変化します)
30分ほどかけてぐるっと一回りして戻ってきました。こういった建物が並ぶ姿はまるで日本ではないようです。風も弱くて気温もちょうどよく、散歩には適したコンディションでした。
ここの目玉は下の写真の「きのこの家」です。
なお今週、飯能市の別の場所に新しい商業施設ができたのですが、そこにムーミンのテーマパークが来春オープンする予定とのこと。妻は今から待ち遠しいようです。
2018.11.10
秋深まる
散歩からの戻り、駅から自宅まで戻ろうと歩き始めたところで妻に呼び止められました。駅前の街路樹の葉が見事なまでに赤く色づき、それに夕日が当たって何とも言えない色が出ていました。二人ともカメラを持っていたので、それぞれ好きな画角を選んで数枚撮影。後で見せあうことにしました。さて、この勝負の行方は?
これが駅前で見た風景です。ここからどんな写真が生まれるか?
下に掲載する写真の上段が私、下段が妻が撮影したものです。
こちらが私、「コントラストはっきりディテール重視」です。あまりに真っ当過ぎ?
妻は「ふんわり印象派」でしょうか。色も鮮やかでピントの置き場所もいい。
うーん、この勝負、どうやら私の負けですね(笑)。
2018.11.10
旧黒須銀行 一般公開
在住している自治体で明治時代に建てられた古い銀行(当然ながら引退済み)が一般公開されるというので、妻と二人で見に行ってきました。1909年に銀行本店として建設されたもので、銀行の合併に伴い次々に看板が代わり、最近では埼玉銀行(現:埼玉りそな銀行)として使われたとのこと。昭和40年からは郷土民芸館として使われましたが、博物館が別に建設されたことからその役目を終え、今は文化財として指定を受けています。最近ではボランティアの助けによって、年に数回内部が公開されているようです。
入間市駅から徒歩10分ほどのところにありました。
(画像に触れると表示が変化します)
何度か改修を受けたようではありますが、例えばカウンターなどは現役当時のままだそうです。二階はもともと会議室で、今回は建物や当時の街風景を写真で振り返った展示がなされていました。また、カウンター内部にも入ることができ、当時の頭取席を模した展示もありました。
頭取席に座って重役気分を味わえました(笑)。
(画像に触れると表示が変化します)
見るべきところは少なかったので30分ほどで見終わりましたが、こういう古いもの(特に復元でない本物)をじっくり見て回るというのはなかなか興味深いものがあります。
2018.11.02
よみがえる駐在の味
この間ワインの話題を書いた裏で、晩酌のビールは控えています。理由は単純で、体形に影響が出てきたから。とはいえ疲れて遅く帰宅して何もなしというのも悲しいので、ワインを取り混ぜ始めました。そこで活きてくるのが駐在経験。日本とインド間をビジネスクラスで往復する際に色々な銘柄を試せたことから、最近は知っている味をANA系の通販サイトから買っています。
今日のお題は南米チリ産の白ワイン「マックス・レゼルヴァ シャルドネ 2016」です。思えば昨年はずいぶんこれを飲みました。口当たりがよくクリア&フルーティーで、辛口であることをあまり感じさせません。酸味もありますがほどよい感じ。比較的入手性が良いのも嬉しいところです。
...また(妻に内緒で?)買っておこうかな(笑)。
インドとの往復の飛行機の中で何度も飲みました。
2018.10.31
まもなく本番!
茨城からの帰路、所沢市内をクルマで走行中に上空から爆音が近づきました。信号待ちのタイミングで空を見上げると、航空自衛隊の練習機「T-4」が編隊を組んで駆け抜けていきました。その後も数回同じように頭上を横切っていったので、入間基地を中心に旋回飛行を繰り返していたようです。どうやら入間航空祭の目玉である飛行の訓練と思われます。市街地のど真ん中で、意外なほど低空で飛行する機体が見られることに驚きました。
本番はこの週末、天気もよさそうなので楽しみです。
2018.10.27
万燈まつり
この週末は居住地で大きな秋祭りがあったので、夕方から妻と二人で見物してきました。「万燈まつり」というイベントです。話を聞くに伝統的なお祭りというわけではないそうで、皆で楽しむというのがコンセプトのようです。市の中心駅から西側にある比較的大きな公園を中心に辺り一帯を封鎖し、山車や神輿が練り歩いていました。
あたり一帯を封鎖し、山車や神輿が練り歩きます。
(画像に触れると表示が変化します)
夕暮れを迎えてだんだん盛り上がってきました。
(画像に触れると表示が変化します)
知人が出店を手伝っているとのことだったので、そのお店に立ち寄って飲み物を買い、最後に公園に入ってみるとなんとも幻想的な風景がありました。公園の中央にある池のまわりに、万燈が置かれていたのです。個人的にはこちらの方が味があって好みです。
公園の中央にある池の周りには万燈が置かれていました。
手造り満点の「みんなで楽しもう」のお祭りでした。
(画像に触れると表示が変化します)
2時間ほど楽しんで帰途につきました。なんだか学園祭の延長線上にあるようなイベントでしたが、あまり商売っ気に染まっていないところが気に入りました。天候に恵まれたのもよかったです。
2018.10.25
沈みゆく月
この日の朝、日の出前に目覚めてリビングに行くと、食事の用意をしていた妻から「月がきれいよ」と声がかかりました。南側の窓から外を見ると、なるほど西の空にまんまるの大きな月。地上に近い位置で満月を見るのはインド駐在時以来の気がします。西の山向こうに沈む直前でしたが、カメラを取り出して姿が消えるまでに数枚撮影しました。ただ、一眼レフに望遠レンズを装着している時間的余裕がなかったので、コンデジでの撮影になったのはちょっともったいなかったかも。
肉眼で見たイメージはもっと大きいのですが...。
(画像に触れると表示が変化します)
露出は良かったのですが、ちょっと感度が高すぎたでしょうか。それでもその場の雰囲気だけはなんとか残せたようです。
2018.10.21
近所に獅子舞を見に行く
日曜日、地元の保存会が近くの神社の秋祭りに合わせて披露するとのこと。妻のリクエストもあって昼食後に出かけてきました。自宅から歩いて15分ぐらいのところです。
小さな神社ですが堂々とはしています。
演舞場が設けられ、それを取り囲むように仮設席が設けられていたので、そこから見物しました。
始まりましたが...ちょっと期待よりもスピード感がなかった。
(画像に触れると表示が変化します)
私は写真目当てで行きましたが、獅子舞自体はスピード感が思ったほどなく、ちょっと間延びした印象。少し距離もあったので持参したレンズでは迫力ある絵は撮れませんでした...残念。
2018.10.21
見事! 富士山が一気に冠雪
日曜の朝は雲一つない快晴でした。その中にくっきり浮かび上がったのは富士山。なんと見える範囲のほぼすべてがきれいに冠雪していました。
見事なまでの晴天の中、白い富士山が浮かび上がりました。
(画像に触れると表示が変化します)
いよいよ冬の到来が迫ってきました。
2018.10.10
一目ぼれ!?
我が家に新しい家族(?)が登場です。
一番表情がいいのに来てもらいました。
2018.10.01
台風一過! 一方で交通は乱れる。
今日から今年度も後半に入ります。前日夜に接近した台風24号ですが、あちこちで猛威を振るったものの、埼玉県西部の我が家には停電などのトラブルも生じませんでした。とりあえず安堵。台風が過ぎ去った後にはクリアな視界が広がり、富士山がくっきりと浮かび上がっていました。
台風が過ぎ去り、埃のない空気を持ってきたみたいです。
(画像に触れると表示が変化します)
しかし、交通網は乱れました。まず最寄の西武池袋線は倒木の影響で運転見合わせ。幸い私の出勤時刻のころには動き始めたものの、相当の混雑が予想されました。また、乗り継ぐJR武蔵野線は運転再開の目処も立たなかったことから、ルートを変更して会社へ向かうことに。
まずは比較的自宅に近い西武新宿線の駅まで20分ほど歩き、下り電車に乗って川越駅へ。そこから東武東上線の川越市駅まで歩き、東上線で職場に向かう作戦を立てました。
川越市までは順調だったのですが、東上線も鬼のように混んでいて、各駅に止まるたびに車内のプレスが激しさを増してきました。ついに耐え切れなくなったので、一駅前で電車を降り、会社に向かう羽目に...。結局45分ほど長くかかりました。下半期は波乱のスタートになりました。
2018.09.22
秋は色濃く
この日もお出かけはせず、家の細々としたことをちょこちょこと片づけています。
相変わらず周りではオナガが賑やか。先週に引き続きまして写真を載せておきます。
相変わらず家の周りは賑やかです。花の中にいるのは先週の幼鳥、頭の模様でわかります。
(画像に触れると表示が変化します)
作業で一息ついた時に空を見上げてみると、所々にうろこ雲が広がっていました。空の色も含めていつの間にか秋が色濃くなってきました。
上空に広がるうろこ雲。空の色もだんだん深くなってきました。
2018.09.16
オナガの幼鳥が迷い込む
日曜日は曇りがちながらも、涼しく心地いい朝を迎えていました。ところが近所で「ギューイギュイギュイ」とけたたましい鳥の鳴き声が。あまり聞き覚えのないものだったので、「どこで騒いでいるのやら...」と思ってベランダに出ようと戸を開けたところ、なにやら黒い物体がすぐ近くを横切りました。視線をそちらに向けると、声の主?が自分のほんのすぐ先に!
ベランダの先に鳥が迷い込んできました。
こんな近くで撮れるチャンスはそうそうありません。早速「DSC-RX10M3」を取り出して再びベランダへ向かいました。鳥は後で調べたのですが「オナガ」という種類で、体長の半分ほどにもなる長い尾を持っているのが特徴。また羽根の色は薄い青で、鳴き声はあまり上品ではないのですが存在感があります。ベランダの内側で逃げもせず、周りを興味深そうに見回していました。
この距離で撮影することができました。千載一遇のシャッターチャンス。
(画像に触れると表示が変化します)
これが捉えた画像です。羽の模様までくっきり撮れました。
(画像に触れると表示が変化します)
この鳥、どうやら幼鳥だったらしい。下の写真のように胸の毛がまだ茶色で、飛び始めてからまだそう長くは経ってはいないように見えます。そういえばベランダに飛び込んできた時に壁に激突していたようでした。また、ベランダに着地してからも充分な高さで飛び上がれませんでした。まだ上手く飛べていないみたいです。
こちらは妻が別方向から撮ったもの。胸の毛がまだ茶色で幼いことがわかります。
夫婦で夢中になってその姿をカメラで捉えていると、親鳥がベランダの手すりにやってきて、さかんに我々に対して威嚇を始めました。どうやら子鳥が心配になって呼びに来たようです。
親鳥が飛び去った後、子鳥は手すりまで飛び上がってしばらく周囲を見回していましたが、やがて下に向けてダイブするように飛び立っていきました。
なんとか手すりまで飛び上がり、周囲を見渡してからダイブしていきました。
(画像に触れると表示が変化します)
またしても小さな訪問者に、二人して朝から興奮しました。
2018.09.12
うちの玄関がお気に入り?
三峰神社から帰ってきて、二人でそれぞれ別のことをしていると寝室から妻が呼ぶ声が聞こえました。どうやら窓のすぐ外に雀がいたらしく、窓を開けたら逆に威嚇されたそうです。そこで窓を開けておいて、ドアの影に隠れてカメラを構えていると...やってきました。
窓のすぐ外にやってきました。何か咥えていますね。
静かに観察していると、玄関の外の手すり部分と、向かいにある家の屋根を往復していることがわかりました。なんだかえらく賑やかなことになっています。
なんだこの密集具合は? これらが入れ替わり立ち替わり飛んできているようです。
その後何度となく私のいるところから1mぐらいのところまで飛んできました。じっと辛抱して待っていると数回は大きく撮れるチャンスに恵まれました。
これに懲りずにまた来てね!
危害を与えるようなつもりはないので(当然です!)、時々練習台としての被写体になってもらえると嬉しいです。
2018.09.10
一日のご褒美をそれぞれに
マッサージのために訪れた百貨店の地下にあるリカーショップで、ライムグリーンのきれいな瓶を発見。ラベルを見ると山梨県の「まるき葡萄酒」というところの「デラウエア にごり」という白ワインで、「新酒」というラベルが貼られていました。気になったので購入して後で調べてみると、ここは現存する日本最古のワイナリーだそうです。また「にごり」とは酵母によるワインへの変化の過程品ということで、文字通り透明度の低い状態。購入の翌日に飲んでみると...とにかく甘い。アルコール分が8%と低いこともあり、まるでジュースのような飲み口です。ただし懸念したしつこさはなく、甘い割にはそれほど後味は悪くありませんでした。疲れて帰ってきた時に飲むと効きそう。
一方、妻はアルコールがだめなので、彼女にはフランス・ノルマンディー製のノンアルコール・シードル「ポミヨン」を買ってみました。彼女の第一印象は「美味しい!」。私も少し飲ませてもらいましたが、柔らかい小さな泡のおかげで口当たりがよい。甘さもこちらは適度で、料理と一緒に楽しむのが良さげです。
今日一日の働きに、それぞれご褒美!
同じものではないものの、一日無事に過ごせたご褒美をふたりで楽しめるのは嬉しいことです。
2018.09.09
初体験、悶絶!?
妻と連れ立って近くのターミナル駅に隣接する百貨店内にあるリラクゼーションの店に行ってきました。最近二人とも背中や肩の凝りがひどく、寝る前にお互いにほぐしたりシップ薬を塗ったりしていたものの、効果が続かない悩みがあったのです。この週末はマンションの設備点検があった影響で外出を控えており、行ってみようかという話になりました。私も帰国した1月末以来になります。
午前中に店に電話を入れたところ、15:00からなら1時間コースができるということだったので、昼食を終えてから出掛けました。妻はこういったマッサージは初体験。首や背中の凝りがひどかったので、さぞや悶絶するだろう...と思っていたら、施術中はあまりの気持ちよさに寝てしまったそうです(笑)。ブースから出てきた妻はスッキリ・さっぱりとした表情。
てもみんは久しぶりです。個人的にはラフィネの方が好きなんですが。
気になる感想は「気持ちよかった~。また行きたい♪」だそうですが、費用は1時間受ければ結構かかるわけで(駐在中は半年に1回なのであまり気にならなかったんですが...)、そうそう気軽に行けるわけではありません。抜本的になんとかできないものですかね。
2018.09.08
小さな(大きな?)来訪者
朝に妻がゴミを出して帰ってきたところ、「玄関の外にバッタがいる!」と告げられました。早速二人で一眼カメラを持ち出し玄関先へ。なるほど妻が置いているクリスマスローズの鉢の裏側に、大人の手の平の長さほどもある大きなバッタがいました。
驚かさないように望遠レンズでじっくり撮影。拡大してみるとなるほど仮面ライダーそっくりです。それはさておきこれはかなりの大物。ここは自然が比較的豊かに残る土地のようです。
玄関先に置いてある鉢の傍に現れました。全長は大人の手ぐらいある大物です。
マスクは仮面ライダーそのまま...モチーフなんだから当然か。
2018.09.01
シャッターチャンスは突然に
早朝、ベッドで眠っていると妻に起こされました。まだ起床する時間ではなかったのですが、「大きな虹が出てるから写真撮って!」と言われ、すぐにベランダに出てみると、なるほど南西方向に見事な虹がかかっていました。
続けて言われたのが「私のカメラだと全部が入らないの!」。すぐに一眼レフに超広角レンズを装着して撮影を開始しましたが、私が見始めてから5分ぐらいで消滅。妻は雨上がりの朝ということでどうやら予感があったらしい...写真のチャンスを見出す才能に長けているのかも?
日の出とともに現れた見事な虹です。外環もうっすら見えています。
(画像に触れると表示が変化します)
2018.08.25
見せてもらおうか、3Dターボの性能とやらを!
最近の悩みはリビングルームの冷房の効きです。もともとこのリビングルームは和室四畳半の部分をぶち抜いて広げてある部屋のようです。一方でエアコンは一般的な6畳用のもの(社宅なので勝手に変えられない)なので、部屋の広さに対してはいささか力不足の感あり。その結果、部屋全体ではなかなか冷えないというように思えます。
そこでサーキュレーターを導入し、部屋の空気をかき混ぜることで、少しでも冷暖房の効率を上げようということになりました。都心で買い物をした時に東急ハンズに寄り、よさそうな機種を目星をつけAmazon.co.jpで購入。選んだのは「スリーアップ 3Dターボサーキュレーター EFT-1705」。23cmファン採用で、とにかく強力らしい。
エアコンの効きをよくできないか...という思いから購入に踏み切りました。
(画像に触れると表示が変化します)
動きがどこかユーモラスです。動作音も思ったより小さかった。
(コントロールをクリックすると再生します)
ただ、効果を最大限にするにはどこに設置するかは重要です。しかし、コンセントを張り巡らせるのは安全上の問題もあるので、どこか邪魔にならないところに置きたい。そうすると効果が下がるわけで悩ましい。
色々試してみないと、効果のほどはまだなんとも言えませんね。
2018.08.18
秋の気配
昨夜は湿度が低い上、涼しい風が穏やかに吹いていたことから、久しぶりに(使える状態の)エアコンの助けを全く借りずに就寝することができました。
翌朝は気温が20℃近くまで下がりました。ひんやりとした空気が心地よく、目覚めすっきり。そこからもずっと爽やかな風がずっと吹き込み続け、とても快適な一日でした。外を見ると空が高く感じます。耳を澄ませるとアブラゼミに混じってツクツクホウシの鳴き声も聞こえてきました。
部屋に吹き込む風に秋の気配がしてきました。空も高いですね。
暑いばかりかと思っていましたが、季節は確実に秋に向かって進んでいるようです。
2018.08.16
高知市街を(反対側から)一望する
誕生日プレゼントを買ったあと、次のイベントまでの時間つぶしも兼ねて五台山に行ってみました。ここは街地の東側にあり、山頂からは浦戸湾を含めた高知市を一望できます。雨が降っていたのが残念でしたが、展望台まで行ってみました。
五台山は高知市の東側の郊外にある山、展望台もあります。
(画像に触れると表示が変化します)
普段は西から見ているだけに、東からの景色は新鮮でした。ここから見ると高知がかつて「水運の街」だったことがわかります。
展望台からは高知市街地を一望することができます。
(画像に触れると表示が変化します)
2018.08.16
(久しぶりの)誕生日プレゼント
妻から誕生日のプレセントをもらいました。「何か欲しい物は?」と聞かれて答えたのが「財布」。手持ちのものがくたびれてきているのと、常に持ち歩けるのがやっぱり嬉しいですから。帰省中にちょうどその日を迎えるため「一緒に行って好みのものを選びましょう」ということに。そこで地元の百貨店に出かけてきました。
私は札入れと小銭入れが一体になったものは厚くなってしまうのであまり好みではありません。ところがそうでないものは少数派なので選択肢が限られました。結局選んだのは「DAKS」の財布。少々お値段が張るので、自分一人だときっと手を出していませんね(笑)。
財布と小銭入れのセット、嬉しいプレゼントです。
末長く、大事に使わせてもらいます。
2018.08.10
自宅近所で航空機撮影!?
自宅の近くに自衛隊基地があることは以前も書きました。私は日中ずっと自宅にいることがないので、基地の存在をあまり意識することは正直ありません。しかし在宅することの多い妻に聞いてみると、かなりの頻度で航空機が離着陸する日があるそうです。この日私は有休で家にいたのですが、かなり短い間隔で爆音が聞こえました。どうせならばとカメラの動体撮影練習かたがた、離陸する飛行機を妻と二人で近所まで見に行くことに。
自宅からクルマで数分走ったところ、滑走路のすぐ先にある公園に陣を張り観察開始。すると15~20分ごとに練習機T-4が飛び立ち、それらを真下から撮影することができました。騒音はなかなかのものですが、確かにこれは迫力満点です。妻はすっかりエキサイトして「絶対撮りたい~」と必死に愛用のカメラを向けていました。でも非望遠のレンズ+動体に向かないエントリークラスのミラーレス機ではちょっと荷が重いような...?
見よ、この迫力。騒音もかなりのものですが...。
(画像に触れると表示が変化します)
必死に追尾する妻ですが...ミラーレスでは動体は難しい?
2018.08.04
コーヒーがまろやかに? 南部鉄器使い初め
北東北に行った目的の一つが「南部鉄器の購入」。元々妻がお茶を嗜んでいるので、この手のものには造詣が深いわけです。私もこういう生活耐久品はいいものを長く使うのがいいと思っており、購入に同意しました。
さて、買って帰ったのは岩手県水沢市の「及源」というメーカーの作った「鉄瓶 なつめ形アラレ 0.75L」。毎日、二人分のコーヒーを淹れるのにジャストサイズ。デザインもオーソドックスなものを選びました。錆の発生を避けるべく、最初はEvianのような硬水を使ってくださいということだったので、妻はレクチャー通りにそれを実践しました。
これが我が家の鉄瓶、末長く使っていきたい。
さて、実際に淹れてみると...なんだかコーヒーの味がまろやかになりました。最近うちではスッキリ系の「コスタリカ」という豆を使っていますが、それがソフトな舌触りに感じられるのです。鉄瓶を使って沸かしたお湯を使うだけでこんなに変わるんだ...まだまだ奥が深い。
ただ、この時点ではまだ水が違う影響もあると思うので、もう少しいろんな組み合わせを試してみたいところです。
2018.08.03
田沢湖ビール ピルスナー
東北の旅で出会った「田沢湖ビール」。残念ながら宿ではキンキンに冷えておらず、そのキレを楽しめなかったのは残念なところです。その帰路、岩手県内で高速に乗る前に立ち寄った道の駅で売っていたのを発見したので、購入して帰ってきました。さて、存分に冷やしてから頂きましょうか(笑)。
田沢湖ビールも数種類ありますが、私はやっぱりピルスナーです。
さて、味はどちらかというとソフトで、ビールらしい苦味もちょっと残っています。じっくりと時間をかけて飲んでいくならこれもあり、という印象でした。
でも、私はやっぱりエチゴビール ピルスナーを選ぶかな。
2018.07.25
自宅ベランダから、納涼花火!
妻が「近くで花火があるみたい」と情報を仕入れてきました。改めて調べてみると、近くにある自衛隊基地が創設60周年記念で「盆踊りと花火の夕べ」という納涼祭を実施するとのこと。自宅からは離着陸する飛行機が見えるほどの距離。出掛けることはせずに家から見てみることにしました。
20:30に花火が打ち上げ開始。なんと自宅から真正面、かつ音もほとんどタイムラグなしで見えました。2人でベランダに出て、それぞれのカメラで撮影しながらの鑑賞しました。今回は高度が低かった上、オーバーラップが多かったのでちょっと撮れザマとしてはいまひとつでした。
始まった途端に雨がザッと降るのはお約束です(笑)。
絞り値はF11が一番きれいに撮れるようです。
今回は重なったものが多く、形がきれいなものは極めて少なかった。
もう1段ISO感度を上げた方が良かったかもしれません。
30分で900発と、花火大会としてはかなり規模が小さいイベントではありますが、混雑なしで楽しめたのでよしとしましょう。
2018.07.25
ようやくヤマを越えた?
ようやく埼玉地区の最高気温が35℃を下回りました。確かにこれはもう「災害」レベルです。
私は平日の日中は屋内でデスクワークなので、あまり意識することはありません。ところが通勤で駅との間を歩くのが正直つらい。湿度も低くはないのでとにかく汗が出て、持っているハンドタオルも絞れるんじゃなかろうかというぐらい湿ります。インドも暑かったですが(最高気温45℃超)、乾燥していたのでこれほど不快には感じませんでした。
今週後半からは温度もさらに一段下がりそうなので、ようやく一息つけそうです。
2018.07.21
さいたま緑の博物館
自宅の近くに「さいたま緑の博物館」なるものを発見。宅地開発から武蔵野の貴重な自然を守るべく、狭山丘陵の雑木林の一部をそのまま「自然の博物館」としているそうです。最高気温35℃超の日が続いていますが、林の中ならば多少は涼しいだろうという目論見もあり行ってみました。カメラの試し撮り素材としての期待もありました。
案内所で勧められたのが2つの湿地をめぐる1周約1.5時間の散歩コース。ただ、実際に行ってみると激しいアップダウンや木陰のないような場所もあって、なかなかにハードでした。
事前の情報通り、ただの雑木林でした(笑)。
このところの猛暑ですっかり干上がった湿地ですが、トンボが見られました。
緑の中にいてもやっぱり暑い。実はこれが後で悲劇を生んだのでした...。
途中で見つけた夏の風物詩。でも水気なしで元気なし?
(画像に触れると表示が変化します)
が、実はこの行動が夜に悲劇を生みました。ここのところの尋常ならざる猛暑、用心しているつもりでも危険なものでした。
2018.07.07
旧石川組製糸西洋館
妻が「近くに古い洋館があり、それが一般公開される」という話を聞いてきました。場所も近いので、昼食かたがた行ってみることに。正式には「旧石川組製糸西洋館」といい、もともとは大正10年ごろに建てられた製糸会社の迎賓館だったそうです。戦後は進駐軍に接収され、一部手も加えられたらしいのですが、当時の建築の面影が残る貴重な建物だとのこと。
西武池袋線入間市駅から徒歩10分弱の国道16号線沿いにありました。
(画像に触れると表示が変化します)
内部は天井も高く、西洋風建築に加えて和式もテイストも盛り込まれていて、見どころがたくさんありました。よくこんなところが再開発された幹線国道沿いに残っていましたね。驚きです。今は地元自治体に寄贈され、歴史的建造物として保全・活用されていくそうです。
こちらは玄関ホール。少し暗めの雰囲気で撮ってみました。
(画像に触れると表示が変化します)
こちらは応接室、落ち着いた雰囲気です。
食堂の天井です。ほとんど手は加えられていないそうです。
二階も公開されていて、コンサートの会場になっていました。
今までは東京のベッドタウンという印象しかなかったのですが、「我らが街」も意外に歴史があるようです。ちょっと見直しました。
2018.06.30
氷川神社で"輪抜けさま"
妻が「関東でも輪抜けさまがあるみたいよ」と言い出したのは先週のこと。ぜひ行ってみたいというリクエストが出たので、大宮にある有名な氷川神社に行ってきました。財政的にも緊縮中なので好都合(笑)?
最速の梅雨明け、いよいよ夏が到来です。
クルマで7:30ごろ家を出て、9:30前に氷川神社に到着。比較的早い時間なので大宮第2公園の駐車場には楽々入れられましたが、ここは日陰がないので駐車中に灼熱地獄になりそう。
鳥居を抜けていよいよ中へ。向こうに「輪」がちょっと見えてます。
氷川神社は初めて参拝しましたが、中は意外に広かったです。さすが武蔵国の一ノ宮ですね。本殿へと渡る橋の上に今回の主役である「輪」が設置されていました。
これが今回の主役、夏を告げる行事です。
いよいよ本殿へ。家族の健康を願いましょう。
(画像に触れると表示が変化します)
参拝を済ませ、茅の輪守を購入して目的は達成。
ただ、そのまま帰ってはもったいないので、大宮第2公園の中を散策。池の近くに大きな樹があり、その下では心地よい風が吹いていました。
一面シロツメ草の中にある大きな樹による木陰が気持ちいい。
きりりとした空気に触れて、ちょっと気持ちも引き締まりました。
2018.06.24
我らチョコミン党!
もともとは旅行で訪れた札幌で立ち寄ったカフェで見つけたメニュー。その時は肌寒かったので注文を見送ったのですが、「チョコミント」と「エクストラ チョコミント」に二人して心惹かれました。あまりにも気になったので、そのカフェ「カフェ・ド・クリエ」を検索してみると...なんと最寄り駅から数駅のところに店があるのを発見。日曜日の午後に行って、試してきました。
意外に近くにありました(笑)。
大きなチョコチップがミントの中に溶けていておいしい。しかもミントで後味すっきり。これからの季節、病みつきになりそうです(笑)。
2018.06.16
もしかして「乗り鉄」だった?
羽田空港に向かう際、最寄り駅から電車に乗るのに先頭車両に乗りました。単に池袋駅でJR山手線に乗り換えるのに最も近くなる位置というだけでそうしたのです。すると嫁が大興奮で、下の写真のようにずっと前方を食い入るように見ていました。
...ひょっとして「乗り鉄」だったのか?
こんなに興奮するなんて(笑)。
2018.06.10
白も悪くない
梅雨といえば、連想するのは紫陽花です。実は自宅の周りにはあまり見られないのですが、妻を近くの市役所支所/公民館に連れて行ったときに、その建物の傍にまとまって植わっているのを発見しました。しかも色はメジャーな青や紫ではなく白色。写真を撮るならやはり濃い色の方が映えやすいのですが、こちらも悪くありません。
やっぱり青や紫の方が映えるけど、白も悪くない。
2018.06.08
最後の御利益
この日は日本に帰国して初めてとなる賞与の支給日です。ただ状況がちょっと違うのは、評価期間が駐在期間を含むので「ちょっといい評価」が入っている最後の賞与となることです。おまけに以前は日本の税金がかかっていなかったために、見た目の額が増えていました。これがなくなるということは...きっと寂しいことに(苦笑)。
2018.06.02
うどんは「さぬき」だけじゃない!?
もともとは妻がガイドブックで最寄り駅の近くにうどん屋さんを発見したのがことの始まり。以前来たときは西武線のスタンプラリーをやっていて、限定メニューだったのであまり選択肢がありませんでした。この日は家で作業があり遠出をしなかったことから、昼食のため再び再訪しました。
一番人気は「カレーうどん」らしいのですが、私はまだカレーを食べたいと思っていないので、あえて主流から外れた「肉うどん」をチョイス。少し茶色がかった太くてコシのある麺が絶品です。これは冬に来たら絶対おいしい。
家から直線的に歩いて15分ぐらいのところにあります。食べ応えあり。
(画像に触れると表示が変化します)
2018.06.01
寝ころぶと...?
ウチの嫁はぬいぐるみが大好きなのです。そんな彼女がホンダコレクションホールで見つけたのが下の写真のキャラクター。Hondaの軽自動車「Nシリーズ」のマスコット「N coro」です。個人的にはあんまり興味はない(?)のですが、造形的には可愛らしくはある。
確かにヨメは埼玉に来る前に「N-ONE」に乗っていたのでユーザーだったわけですが、地元に置いてきているので今は何の関係も...と思っていたら、よく見ると「Z」の文字が見えてきたから不思議です。これなら我らがCR-Zの後席に乗せてあげてもいい!?
「N coro」が彼の名前ですが...実は「Z」が隠れてました!
(画像に触れると表示が変化します)
さらによく見ると”C”も"R"もあるじゃないですか! "o"はタイヤかな(笑)?
2018.05.20
そろそろ見納め?
富士山がきれいに見えていました。夏になると空気が湿ってくるせいか、見る機会が激減します。今年はそろそろおわりになるでしょうか。雪をかぶった姿もそろそろ見納めです。
こちらは朝の様子です。
(画像に触れると表示が変化します)
夕方にはシルエットで浮かび上がりました。
(画像に触れると表示が変化します)
2018.05.20
狭山湖散策
日曜日はベッドのメンテナンスとか、衣替えとか、パソコンのデータ整理をやっていたのですが、比較的順調に作業が進んだので、午後はぽっかり時間が空いてしまいました。風はあるものの天気は良かったので、このまま休みを終えるのはもったいない。そこで、まだ訪れたことのない狭山湖へ散歩に出かけることに。
狭山湖は武蔵丘陵の中にあり、自宅最寄の駅からは1回乗換えで数駅の距離です。西武球場前駅で電車を降り、メットライフドームと反対側にある坂を上っていくと山口貯水池(狭山湖)の堰堤に出ました。ここは昭和9年に完成したダム湖で、まさに東京の水がめ。
堰堤がずっと延びています。意外に距離もありました。
散歩には格好の場所でした。もうちょっと湖を巡れるといいんだけど。
西日が湖面に反射してとてもきれいでした。ポートレートを撮るにはいいところです。
人工的な湖ですが、古いだけに却って自然豊かな場所に見えます。
2018.05.20
バード・パラダイス
最近、出勤前に家にいるとやたら近くでぴいぴいと鳥の鳴き声がします。そーっとブラインドの間から覗いてみるとヒヨドリがウチのベランダの角に留まって囀っていました。
ヨメに聞くと、私が出勤してから洗濯物を干している時、1mぐらいまで近づいても気にせずその位置に居続けるそうです。どうやらここがお気に入りの場所みたい。実家ではメジロを追い回す悪者(?)ですが、ヨメはすっかり情が移っています(笑)。
ベランダの角がお気に入りのようです。
さらに、富士山の写真を撮ろうと階上の階段から自部屋の上を見てみると、ベランダの庇の上の凹みが雀の休憩所(?)になっていました。つまり、われわれの頭上は彼らの井戸端会議の会場だったようです。どおりでここのところ賑やかだと思った(笑)。
こちらはベランダの上の縁がお気に入り。
2018.05.04
でかした! が、しかし...
讃岐うどんツアーの途中で立ち寄ったのが、高松市の国道11号線沿いにある和菓子屋さんの「森上屋」。ここのどら焼きは評判が高く、午前中で売り切れてしまうこともあるようです。実はこのお店、ヨメが情報を探してきたので「讃岐うどんツアー」のルートに組み入れました。実際に行ってみるとなかなかの繁盛ぶりで、味の方も期待できそう。しかもなかなかボリューミーです。ヨメに加えてうちの母も購入していました。
確かに美味しいけど、さすがにこのボリュームは...?
(画像に触れると表示が変化します)
翌日、私も頂きました。一個まるまるだと重そうなので半分に割って頂きましたが、皮はフワフワで餡はしっとり。なるほど、評判になるだけのことはあります。でかした、我がヨメよ。
が、やはりボリューム的にはかなりのもので、私も相当重く感じました。これをうどん屋さんを4軒ハシゴした後にペロリって...大丈夫か、ヨメの体重と体形!?
2018.04.25
やっと来た!
最近、すっかりニトリストと化している私。デザインや品質に不満はないのですが、注文してから手に入るまで時間がかかるのにちょっと困っています。
さて、3月10日に注文していたソファーが今日ようやく届きました。結局1ヶ月半ったことになります。頼んでいたのは「アルタ ヌノKD」の2人掛けダークブラウン仕様。お店でヨメと二人で実物を見て、座席の程よい固さが気に入って決めました。彼女曰く「人をダメダメにするソファー」だそうです(笑)。
ヨメ曰く「人をダメダメにするソファー」1ヶ月半待ってようやく到着!
新品だけにまだスプリング反力が強く、ちょっと固く感じますが、使い込んでいけばお店で試したようないい感じになってくるはず。これで並んで座ってテレビ鑑賞するとリラックスできそう。
2018.04.08
最近は何でも...どんなメリットが?
今年は空気清浄機が大活躍のようです。PM2.5サインが点灯することが多いし、花粉の飛んでいる量も例年よりも多いらしい。
私が帰国後に買った空気清浄機はSHARPの「KI-HS70」、最新の2018年モデルです。このモデルからは無線LANで運転状態を監視したり、クラウドからのデータで運転を最適化する機能が加わりました。せっかくなので、使ってみることに。使い方は簡単で、空気清浄機と無線LANルーターをつなぎ、さらに専用アプリをダウンロードしたスマホとリンクさせればOKです。
いまひとつクラウドにつながるメリットが...?
リンク後は写真のように、表示部左にリンク&クラウドマークが点灯しました。ただ、スマホで運転状態は確認できるものの、それらは操作パネルでも見られるので、特に新しい情報が得られるわけではありません。ただ、郵便番号から地域を指定し、場所にあった運転をしてくれるらしいのですが...ホントか?
2018.04.06
GW帰省確定
JR東日本の「えきねっと」から指定券が取れた旨メールが着信しました。これでとりあえず帰省できることは確定しました。ま、最後はクルマという手段もありますが、疲れを考えると公共交通機関利用がベストです。
2018.04.01
銀座でプラチナの輝きを
嫁を連れて銀座に出かけてきました。目的はマリッジリングの購入です。結婚指輪を買うにあたり、彼女が「こんなのがいいと思う」として提示したのが銀座に本店のあるお店の製品だったので、せっかくならばと事前にWebから予約を入れて銀座本店に行ってきました。
彼女からのリクエストはプラチナ製であること。なんでもお父さんからそう薦められたそうで、30分ほどラインアップを見比べた上で、要望をベースに好みをミックスさせて決めました。おまけに今はブライダルフェアが開催中とのことで、内側に小さなブルーサファイアがセットされるそうです。
支払いはこの場で済ませましたが、受け取りまでは1ヶ月ほどかかるとのことなので、彼女の指で光るプラチナが見られるのは残念ながらもう少し先です。
銀座の本店でオーダーしてきました。
2018.03.31
4年ぶりのお花見
1週間前に満開宣言が出ていたので、桜はこの週末がほぼ最後の見ごろになります。そこで近場でお花見に出かけてきました。こちらに引越してきてまだ間もないので、Webで近所の名所をチェック。いくつか候補が出た中で選んだのが所沢航空公園です。敷地内には450本の桜があるそうで、まだ人が多くないうちにゆっくり花が見ようと9:00前に着くように自宅を出ました。
西武の航空公園駅を出ると、入口の広場には往年の名機YS-11が展示されており、そこから少し歩くと芝生の中に点々と大きな桜の木が植わっていました。その中に単独で植わった立派な樹があり、周囲が盛り上がった凹みにあるせいで、触れられるほど近い状態で花を愛でることができました。
おかげで雰囲気のいい写真もたくさん撮れました。 4年ぶりの花見を満喫。
近くまで寄れる桜を発見しました。お花見には絶好の樹ですね。
(画像に触れると表示が変化します)
なにぶん近いのでたくさんアップで撮れました。
2018.03.29
花吹雪の中で
夕食に出かけ、帰りがけに買い物のためにスーパーに立ち寄ったところで、その敷地内にある立派な桜が目に入りました。ちょうど照明のあるところだったので、しばらく夜桜を見物。そして家に帰ろうとすると、背後から少し強い風が吹いてきて、先ほどの桜からの花吹雪が身体の周りを舞い踊りました。一瞬の出来事ゆえに、鮮やかな記憶として刻まれました。
桜の上にはほぼ満月、この後に桜吹雪が舞いました。
2018.03.29
62日ぶりの再会
インドからの船便がようやく到着しました。荷物を送り出してから62日目の再会です。ここ数日気温が非常に高かったのですが、春物の服がなくて困っていたので、とにかく到着が待ち遠しかった。iMacやサーバー群、カメラ用品なども無事に到着しました。
今回届いたのは15箱。大物はiMacと衣装ケースぐらいのものなので、搬入も1時間ほどで終了してしまいました。その後は自分で荷解きをして、使うものとしまい込むものを分別。夕方までにはあらかた片付いてしまいました。
なんだか非常にあっけない印象でした。
2018.03.29
桜の向こうに
近所で桜の枝をもらってきました。飲み終えたワイン壜を花瓶代わりにして、食卓に飾られた桜。その向こうに見える何気ない風景ですが、朝の息吹を感じさせる雰囲気の写真が撮れました。
食卓上の桜の花、その向こうに朝の雰囲気を出すことができました。
(画像に触れると表示が変化します)
2018.03.28
往路の確保成功
今年のGWは帰省する予定なのですが、事情があってまだ飛行機が使える目処が立っていません。ぎりぎりまで空席があるかは確認するつもりですが、念を入れてJR東日本の予約システム「えきねっと」で列車も押さえておくことにしました。JRでは指定券は1ヶ月前の発売になりますが、「えきねっと」の場合はその1週間前から事前申し込みが可能です。
この日の昼にJR東日本からメールが入り、往路分の指定券は無事に予約が取れたようです。次は人の動きが集中する帰路ですが、どうなりますか...?
これを使うと1週間早く予約が申し込めるのです。ただ、東海道新幹線の座席指定ができないのが難です。
2018.03.20
もう「モノローグ」じゃない?
この日、二人で婚姻届を出してきました。このWebサイトも、もうモノローグではありません。
2018.03.14
インドの後遺症、その3 正体はやはり...
先週、病院で培養された私の患部の細胞。この日3度目の診察で病原菌の正体が判明。やはり1年前と同じMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)でした。一般的な抗生物質が効かないやっかいな代物です。先生が最初から信じてくれたら最初の1週間は無駄にならなかったのに(怒)。
とりあえず今飲んでいる薬で改善効果は見られているので、あと1週間同じ薬を続けることになりました。冬場の疲れによる抵抗力ダウンには要注意です。
2018.03.11
生活環境再構築ステージ1、完了
発注していたダイニングテーブルが今日届きました。また、寝具と寝室のエアコンも納入されたので、寝室がようやく実用段階に移行。ゆっくりではありますがなんとか装備が充実してきました。
ダイニングテーブルが来て、ちょっと生活感が出てきました。
寝室がようやくまともに使えるようになりました。
ただ、欲しかったソファーの納入がなんと4月下旬...まだまだ完成にはほど遠い?
2018.03.10
足下に春を見つけた
買い物に行こうと自宅前の停留所でバスを待っている間、ふと足下を見るとベンチのまわりに紫色の小さな花が咲いているのを発見。今日から気温が上がるようですが、なるほど確かに春は間近に迫っているようです。
自宅前のバス停ベンチの足下で見つけました。春はもう間近です。
(画像に触れると拡大します)
2018.03.09
インドの後遺症、その2
前回もらっていた抗生剤が切れたので、この日に二度目の受診をしてきました。月曜日には痛みがピークを迎え、火曜日からは膿が出始めました。ところがこれがいつまでたっても止まらず、皮膚が固くなっている部分もそれほど小さくなっていません。先生も治りの悪さを問題視し、出す薬を変えてみることになりました。
先生もさすがに気になったのか「培養してみよう」と言い出し、原因菌を調べることにしたようです。が、予告なしにいきなり組織をはがされたものだから痛かった...。
2018.03.03
インドの後遺症
木曜日の夜に気づいたのですが、足と背中にまたしても腫物ができてきました。金曜日にはどんどん成長して痛みも発生。このため近所で皮膚科を探して受診してきました。
先生の一言目は「抵抗力が落ちてるのかな」。一応昨年から頻繁にこの症状が出て、初回はMRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)によるものだったことも打ち上げたのですが、「最初から強い薬は使うべきではない」ということで抗生物質と軟膏が処方されました。
できた場所が悪く、左向きに横にならないと寝られないのが辛いところです。
2018.02.25
家電の進化に驚く
新居に運び込まれた乾燥機能付き洗濯機。今回初めて斜めドラム式を購入しました。あれこれ考えて毛布も洗えるという日立の「BD-SV110B」です。
こちらも使うのは初めて、ドラム式の洗濯機です。
乾燥機能もついているので、一人で暮らすにはありがたい。少量洗いなら乾燥までやってしまえば干す必要がなくなったので、余分な時間が取られません。20年ぶりに洗濯機を買ったのですが、すさまじい進化です。
2018.02.24
はじめての...
新居で暮らし始めたので、来週から必要になる通勤用の定期券を購入してきました。今はIC定期券が自動券売機で購入できるのでラクです。6ヶ月分というのがとりあえず一番お得なのですが、4月以降の仕事がどうなるかわからないので、とりあえず3ヶ月分で購入。
生まれて初めて持つ定期券です。
実は私、これまで通学&通勤は徒歩、自転車、バイクしかなく、列車の定期券を買ったのは初めて。いよいよ日本の通勤地獄を体験するわけですね。
2018.02.24
新生活、スタート
最低限の器材が揃ったので、新居での生活をスタートさせました。
ただ、まだまだ足りないもの多数。ここから週末を使って、少しずつ足りないものを揃えていかねばなりません。
これが自宅から見た富士山です。
2018.02.23
三種の神器+αがようやく来たる
この日、発注していた家電とベッドがようやく到着しました。朝、配送業者から連絡があり「昼一番のお届けなので3時半になります」と言われて思わず「はい?」と聞き直してしまいました。なんか間違ってる気がする。
今回購入したのは冷蔵庫、洗濯機、テレビという昭和の三種の神器に加え、掃除機、炊飯器、オーブンレンジ、トースター、電話。そしてインドで大活躍した空気清浄機です。搬入とセットアップにに結局1時間ほどかかりました。
ようやく住むための器材が揃い始めました。
(画像に触れると表示が変化します)
テレビはちょっぴり奮発して55型、ベッドも大きめです。あとは収納系の家具だな...。
2018.02.14
「住所不定」からの脱出
前日の夕方に鍵を受け取ったので、引越し(といってもスーツケース3個のみだが...)を敢行しました。さすがにこれらを持って電車には乗れないので、タクシーを予約しホテルから移動。
まずやるべきなのは住民票の転入届です。これがなければ会社で住所登録も通勤手当の申請もできません。そこで荷物を置いてすぐに市役所へ。今回は海外からの転入のため、パスポートと戸籍情報を提出。国内間移動だともっと簡単らしいのですが、確認のために30分弱ほど時間がかかりました。
ここが新しい住所を管轄する自治体の庁舎です。
次に近くにある管轄の警察署に行き、先ほど取得した住民票の写しを使って住所変更を実施。昼休みの時間帯に行ってしまったので、窓口が開くまで15分ほど待ちましたが、ここでの処理時間は約10分ほどでした。
ここから自宅(になったばかり)に戻り、水道、電気、ガス会社に連絡して開始手続を依頼しました。ガスだけは本人立会いが必要なので、荷物の届く日に指定して今日の作業は終了です。
これでようやく「住所不定」から脱出できました。
2018.02.12
まもなく入居も...難民と化す
この日、世話をしてもらっている関連会社の不動産部に状況を確認したところ、新居への入居日が決まったと回答が得られました(問い合わせないと教えてくれないというのはちょっと...)。
あと数日で鍵の受け渡しとなるのですが、前述の通りモノが届くまでにまだ10日ほどかかるので、実質的に住み始められるのは当面先になりそう。となるとその間どうやって暮らせばいいの?
まさか日本で「難民」と化す羽目になるとは...!
2018.02.10
効果絶大、家電のまとめ買いアドバイザー
駐在から戻り、住居が決まるとやらなければならないのが家電・家具の調達です。そのうち家電については、先に駐在から戻った同僚が、いつも使っている家電量販店で「まとめ買い」ができると教えてくれました。そこでWebサイトから申し込みを行い、使ってみることにしました。
今回買うつもりだったのは製品は洗濯機、冷蔵庫、オーブンレンジ、掃除機、空気清浄機、ホットカーペット、テレビの予定でした。カーペットは残念ながら商品の入替時期で在庫がなかったので断念。一方で炊飯器とトースター、テレビ台を追加しました。
家電量販店の「まとめ買い」のアドバイザー予約を利用してみました。
担当してくれたアドバイザーは若い女性の方でしたが、話の要領が良かったこともあってサクサクと製品が決まっていきました。そのためわずか2時間で上記のすべてを揃えることに成功。種類が多いので一日近くかかるかと思っていたので、時短の効果は絶大でした(これはパートナーの下調べもあってこその話ですが)。
ただ、配送が込み合っているそうで届くのは10日近くとのこと...。入居してから届くまでにちょっと間が開いてしまいそうです。
2018.02.05
住居決定!
土曜日と月曜日(これは転勤休暇を利用)し、住居の下見に行ってきました。できれば土曜日中には決めたかったのですが、選んだ物件が一長一短で非常に悩ましい。月曜日の物件はいつ引越を迫られるかわからないので、本来なら避けたかったのですが、行ってみると非常に魅力的なところでした。このため、引越インターバルが短くなるのを覚悟の上で、つなぎと割り切ってこの物件に決めました。
会社までは私鉄とJRを乗り継ぎ、徒歩部分を含めると1時間ちょっと。人生で初めて電車通勤することが確定したわけです。はインド赴任前よりも都心から遠去かりましたが、住環境の良さには代えられません。
あとは駐車場だな...。
2018.02.02
駐在期間のマイル総括(JAL編)
駐在戻りのフライトマイルが反映されました。駐在開始時は0マイルからスタートし、日本帰任時の到達マイルは150,678マイルになりました。
この間のANA便搭乗実績は40フライト(うち国際線23回)で、ビジネスクラスへのアップグレードは8回(128,000マイル消費)。獲得マイルは総計278,678マイルでした。
2018.02.01
困惑続きの初出社?
帰国から1日明けて、元の事業所への出社です。実はこの1年半、すっかり寄りついていなかったので、ちょっと緊張しました(笑)。
さて、心配だった座席は一応用意されていましたが、まだまだ足りないもの多数。ちょっとずつ職場環境も整えていかなければなりません。環境が整うのはまだまだ先ですね。
2018.01.23
駐在期間のマイル総括(ANA編)
駐在期間中につく最後のマイルが反映されました。駐在開始時のマイル数は59,626マイルでしたが、1月末時点での最終的な到達マイルは180,687マイルになりました。
この間のANA便搭乗実績は38フライト(うち国際線19回)で、ビジネスクラスへのアップグレードは11回(160,000マイル消費)。従って付与されたマイルは281,061マイルということになります。
やはり、プラチナ・プレミアムカードの威力は絶大でした。帰国後ダウングレードするか悩ましいところです。