2025.07.13

虚構と本物がシームレスに融合「F1 THE MOVIE」

 久しぶりに妻と映画を見てきました。作品は「F1 THE MOVIE」です。この映画は実際のレースの興行元が全面バックアップして製作されたもので、 2023年から2024年シーズンに撮影された実際のイベント映像も用いられています。このため主人公の所属するチーム以外の登場人物はすべて本物。なので我々としてはいつものF1観戦で見慣れたメンバー(ドライバーだけでなく当時のチーム代表たち)が登場し続けます。最後のSPECIAL THANKS: MARTIN DONNELLYには感動しました。
 アメリカ人ドライバーのソニー・ヘイズは将来を嘱望されながら1990年のレース中の事故で重傷を負いシートを失った過去を持ちます。その際の相棒が現在F1チームを率いており、シーズンを折り返してもノーポイントで低迷中。それを打破するために彼を誘います。彼はチームに合流し、若手ドライバーのジョシュアとともにチームの成績向上を図ることになるのですが...。


虚構と本物の境目がだんだんなくなってきました。

 さて、ストーリーの流れとしてはいつものハリウッド映画でよくあるパターンで、奇をてらったところはありません。映像は確かによくできているし迫力もある。結末は荒唐無稽には思えますが、2021年シーズン最終戦を見ていれば「ひょっとするとありえるかも」と思えなくもない? うーん、でもやっぱり無理だよなあ。
  あと、気になったのはチームのクルマが「速そうに見えない」こと。主人公たちのチームの車両が格下のF2を改造して仕立てただけに、他の実際のチームの車両と比べるとどうしても貧相に見えてしまう。実際のレギュレーションでは認められないこともOKになってしまってるし、興覚めしてしまうところもありました。
 賛否両論はあると思いますが、実際のレースをあまり見ていない人と、よく見ている人の両方がそこそこ楽しめるようにはできていたと思います。

2025.06.18

え、もう終わり?

 4月から始まった深夜アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」。ファーストガンダムの世界観の中でエヴァンゲリオンをミックスさせたような展開で楽しんでます。宇宙世紀作品を見てきた人からすると、思いがけない人物やマシンが登場してきて驚かされます。


全12話で、25GBのBD1枚に収まるかな?

 この日第11話があり大いに盛り上がってきたのですが、予告によれば次が最終回とのこと。勝手に2クール26話ぐらいやるだろうと思いこんでいたら、短期決戦の作品だったんですね。
 来週が楽しみですが、ひょっとすると何かサプライズ発表があるのかも?

2025.03.08

特別編:スペシャルドラマ「坂の上の雲」

 この日、NHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」全話を見終わりました。2009~2011年に初回放映された全13回です。ちょうど昨年末より日曜夜に再放送が始まり妻が見ていたのですが、私は以前のNHK-BSで再放送されたものをBD-Rに焼いて持っていたので、それを見ることを彼女に提案。毎週土曜の夕食後に二人で見ていたのが、この日に最終回を迎えたのです。一話が1時間半なので、全て見るとほぼ20時間の大作です。


もう初回放映から15年近く経ったのですね...。

 改めて見た感想ですが、「なんだかやけに描写があっさりしてるなあ」との印象を持ちました。旅順閉塞作戦での機雷による戦艦喪失などがなかったので、バルチック艦隊来襲に対する危機感が強く伝わってこなかったのです。日本海海戦がなぜ一方的な結果に終わったかも有利不利の解説だけで片付けられていて物足りなく感じました。
 まあそもそも戦記物というわけではないし、尺の都合でそうなんでもかんでも描写するのもどうかとは思いますが...。あとはVFXのこの12年間の進化も感じられました。


BD-Rの5枚組で保存していました。BS放送なので画質も良好です。